この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
目次
こんにちは、オオサカ堂です。
幾つになっても大好きなスポーツを続けたい。スポーツが好きな人は、そう願う人も多いのではないでしょうか。
私もバスケットを中心にスポーツを続けてきましたが、30代後半になってから膝の関節を痛め、今では両ひざに分厚いサポーターをしながら適度に行うようにしています。
膝を痛めてから数年が経ちましたが、サポーターのおかげと、自身でケアすることにより膝の痛みも一時より大分軽減し、仲間たちとなんとか楽しむことができています。

今回のオオサカ堂ブログでは、膝への日ごろからのケアや、運動する際のケアについて、
また、膝の健康キープにおススメの商品をご紹介します。
毎日のケアで、膝の痛みを和らげる!
痛みがあるのだから、ただただ安静にすれば良いと思いがちですが、関節を動かさずにいると余計に動かなくなったり、悪化したりするそう。
関節周辺の筋肉が弱まり、柔軟性が失われてしまうのだとか・・・
そうならないためには、膝関節周辺の筋肉を柔軟に保つことが重要といわれています。そこで有効とされるが、ウォーキングのような軽い運動とストレッチです。それらにより、膝の関節に適度な刺激を与え、その周辺の筋力キープや軟骨の健康維持が期待できます。
ここでは、家の中で簡単に行うことができる膝に有用な“ストレッチ”を2つご紹介します。
まず一つ目は、“太ももの前側”(大腿四頭筋)のストレッチ
-大腿四頭筋(だいたいしとうきん)とは?-

太ももの前側にある筋肉。膝の曲げ伸ばしをする際に、重要な役割を担っているんです。
★ストレッチ方法★
- 壁に片手をついて立ちます。
- 片足の膝を曲げ、足の甲をつかみ、膝を曲げていきます。
- 太ももの前部が伸びているのを感じながら30秒キープします。
- 反対側の足も同様に行い、左右2~3セット行います。
二つ目は、“すねの前側”(前脛骨筋)&“ふくらはぎ”(腓腹筋)のストレッチ
-前脛骨筋(ぜんけいこつきん)とは?-
脛骨と足首をつなぐ筋肉です。足首を引き上げる、内側に反らす、などの働きがあります。
-腓腹筋(ひふくきん)とは?-
ふくらはぎを構成する筋肉のひとつ。膝や足首の曲げ伸ばしをサポートします。

★ストレッチ方法★
- 床に座ります。その際、脇をしめ両手を床に付け、背筋と両足を伸ばします。
- つま先をゆっくりと遠くに伸ばし、すねを伸ばします。
- つま先をゆっくりと手前に引き寄せ、ふくらはぎを伸ばします。
- 2~3を10回繰り返します。
日ごろから、適度なウォーキングやストレッチをして、膝の筋力や柔軟性を維持するようにしましょう。
続いては、運動を行う際のケアについてです。
アイシングは必須!
スポーツの前にストレッチやウォームアップを十分に行うことはもちろん、スポーツ後は、15~30分程度のアイシングをすることをおススメします。
個人的には、このアイシングが最も重要であると感じています。アイシングをした時としなかった時では、翌日の膝の痛みの程度に大きな違いが生まれます。少し面倒に感じてしまうこともありますが、必ずやるべきだと思います。
膝のアイシングに加え、氷が入ったバケツに足を入れて冷やすと足全体の疲れが取れやすくなります。こちらも併せて行うのもおススメです。
重要なことは普段からのケアと、運動の前後のケア。そして、激しくやりすぎず、適度に運動を行うことではないでしょうか。
さて、オオサカ堂でも膝の関節に有用な商品をたくさん取り扱っています。その中でもおすすめなのが、
[GreenEnvee]68ボーン+ジョイントトリートメントオイル

こちらの商品は、米国のスキンケアブランド、Green Enveeの関節ケア用のトリートメントオイルです。高品質なエッセンシャルオイルが関節の痛みに働きかけてくれます。普段から使用していると膝に落ち着きを与えてくれるのでオススメです。
今回のオオサカ堂スタッフブログでは、スポーツを長く楽しむための膝のケアについてお話しました。
膝はもちろん、身体をしっかりケアしながら、スポーツを楽しみましょう!
関連記事
-
-
鍵は頭皮環境♪育毛サポートをするならリグロースラボのコレ!
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 こんにちは! オオサカ堂スタッフブログです。 突然ですが! みなさん、頭皮のケア始めていますか!? まだまだ若いし・・・。 先祖代々フサフサだし・・・。 …
-
-
★黒い活性炭パワー★で☆白く輝く歯に☆彡オーストラリア発!Carbon Coco商品のご紹介
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 みなさん、こんにちは、オオサカ堂です。 2020年は、黒~い活性炭で、白~い歯にしませんか!? 今回ご紹介するのは、オオサカ堂で新たに取扱いを開始! オ …
-
-
オーガニックサプリで秋の“健康”サポート♪
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 さてさて、日も短くなり、秋を少しずつ感じるようになった今日この頃・・・ 食欲や読書、スポーツなど、様々な枕言葉で彩られる秋ですが、 今回のオオサカ堂スタ …
-
-
汗ばむ季節直前!体臭ケアならオオサカ堂におまかせ!
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 皆さんこんにちは!オオサカ堂です! もうすぐで6月です。 6月といえば、梅雨入りの時期といったイメージですが 今年は、土日になると雨になることも多い気が …
-
-
レスベラトロールがもつ7つの健康作用にあずかろう!
この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。 皆さん、こんにちは!オオサカ堂です♪ 本日のテーマは、「レスベラトロール」です(Healthline Media参照)。 まず、最初にご注意! 「レベ …