この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
今回の話題は、イチョウ葉の効能についてです。
当たり前のように、わたしたちの周りにも存在するイチョウですが、
約2億5千年前から地球に存在し、幾度なく地球の変化を乗り越えてきた、
まさに規格外の生命力を持った脅威の植物です。
そう、イチョウはとってもすごい植物なんです!
そして、その効果効能もすごいんです!
紅葉がキレイなだけではありません!
オオサカ堂でも、イチョウのサプリメントを取り扱っているので、
その効果効能に迫ってみたいと思います!!!
そのすごい効果効能の秘密とは?
イチョウ葉には、「フラボノイド」と「ギンコライド」と呼ばれる優れた成分が含まれています。
「フラボノイド」とは
ポリフェノールの一種で、毛細血管を強化し、血液循環を良好にするといわれています。
イチョウ葉エキスには、30種ものフラボノイドが含まれているといわれ、
中でもイチョウ葉にしか含まれないといわれている「二重フラボン」が6種類含まれているといわれています。
この「二重フラボン」は他のフラボノイドに比べ、血液循環効果が3倍!といわれています。
血管をしなやかにし、全身の血行を良好にしてくれるんです。
「ギンコライド」とは
イチョウ特有の成分で、老化の原因となる活性酸素を除去する抗酸化作用、
それも、強力な抗酸化作用を持つといわれ、特に脳細胞を活性酸素から守るといわれています。
その働きにより、脳内の血流を改善、記憶力の向上や頭の回転を良好にするなどの効果が期待できるんです。
これら有用成分の働きにより期待できるイチョウ葉エキスの効果をまとめると・・・
脳梗塞をはじめとする、動脈硬化や高血圧などの予防
血流の良し悪しは、わたしたちの健康を左右するといわれています。
その血流を良好にする働きがあるイチョウ葉は、脳梗塞をはじめとする、
動脈硬化や高血圧などの生活習慣病の予防が期待できます。
冷え性の改善
特に女性に多いといわれる冷え性は、血行不良も原因の一つであるといわれています。
血流改善によって、冷え性の改善が期待できます。
肩こりの改善
肩こりは、血行が悪くなり首や肩の周りの筋肉が凝り固まった状態です。
長時間のデスクワークや運動不足などの原因が挙げられます。
この肩こりにもイチョウ葉は有用なんです。血行不良を改善、筋肉の疲労を軽減し、肩こりの緩和が期待できます。
認知症の予防
前述で記憶力の向上の効果にふれましたが、脳への働きかけにより、認知症の予防も期待できるといわれています。
そのほか、緑内障にも有用であるといわれています。
イチョウ葉は、強力な抗酸化作用や、血流を改善することにより、
わたしたちの健康をサポートしてくれる偉大な働きがあるんですね。
恐竜がいる時代よりずっと前から生き延びているだけありますね!
生きた化石なんて呼ばれるのもそのゆえんです。
オオサカ堂でも、イチョウ葉のサプリを取り扱っているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
関連記事
-
-
午後の昼寝は頭の回転を早める!?
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 皆さま、こんにちは。オオサカ堂です。 よく、世界の主要国とくらべて「日本の労働生産性は低い」と言われたりします。 2019年の日本人1人当たりの労働生産 …
-
-
夏は薄毛に要注意?
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 とうとう7月。 夏本番を向かえ、アウトドアやレジャーで外出される方も多いかと思います。 夏になると汗が凄く出るようになりますが、 その汗をよくかく人は薄 …
-
-
魔法のスプラウト(新芽)、オオサカ堂も検証してみた!
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 みなさん、寒い、寒い、冬がまだまだ続きますが、いかがお過ごしでしょうか? オオサカ堂も寒さに負けず、ホットなニュースを配信していきたいと思っております。 …
-
-
急激な温度差がダメージに!気を付けよう「ヒートショック」
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 こんにちは。オオサカ堂です。 ポカポカ陽気が続いたと思ったらグッと寒くなったりと、気候が安定しない今の時期は、気圧の変化による自律神経の乱れが発生。体調 …
-
-
マヌカハニーでスキンケアを始めよう!
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 みなさん、こんにちわ。 寒さが続き、身体にもお肌にも厳しい季節が続きますね。 そこで、今回のオオサカ堂スタッフブログでは、 お肌の強い味方 …