この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
こんにちは!オオサカ堂スタッフです。突然ですが、実は最近肩こりと眼精疲労にかなり悩んでおります。常に漬物石が肩の上に乗っかっているようなだるさと、まぶたが時折ピクピクする眼の疲労感、なかなかしんどいです😢

肩こりの原因はデスクワークやスマホの見過ぎなど心当たりが多々あるのですが、どうやら私は「ストレートネック」とか「巻き肩」だということがハッキリし、これはマズいとなったのです。そこで今回は、自戒を込めて皆さんにシェアしたいと思います💡
ストレートネック、巻き肩とは?簡易チェックしてみよう
本来首の骨は緩やかな「くの字」にカーブしていますが、文字通りこれがまっすぐになってしまっている状態を「ストレートネック(またはスマホ首)」と呼びます。
横から見るとこんな感じ。何というか、すごく見た目も悪いですよね。首が前に出ているだけでなく、連動して背骨が曲がって猫背になっています。さらに、この前傾姿勢によって肩が内側に入り込み、「巻き肩」も形成されてしまうのです。私も横からのシルエットがまさにこのイラストと同じで、ショックでした😨
皆さんは大丈夫?ここでストレートネックチェックをしてみましょう。
上記のイラストのように、壁に背を向けて立ち、かかと・お尻・背中をつけるようにします。正常な状態なら後頭部も壁につきますが、つかない場合(あるいは意識しないとつかない場合)は、ストレートネックの可能性アリです!
ストレートネックや巻き肩がもたらす五重苦・・・
何でもこのストレートネック、最近20代~30代の若い世代を中心に急増しているそうです。スマホ首とも呼ばれるように、下を向いてスマホをいじる習慣がもっとも大きな要因みたいですが、この前傾姿勢が長ければ長いほど定着してしまい治りが悪くなるため要注意です。
首肩の神経が圧迫されることで肩こり、頭痛、眼精疲労などの不調が出る、さらには猫背のせいでポッコリとお腹が出るといった具合に、悪いこと尽くめです。
またストレートネックを放っておくと、頭と首が大きく前に出て巻き肩がさらに悪化したスワンネックと呼ばれる深刻な状態に。ここまでくると、肩回りの骨格が潰れ気味になることで肺や胸などが圧迫されて、呼吸器官や消化器官の不調につながることまであるそうです!
なによりも大切なのは、『姿勢』!
当たり前といえばそれまでですが、このストレートネック、とにかく姿勢を正すことで治していくのが正攻法みたいです。デスクワーカーは、仕事中の正しい姿勢を意識することから始めてみましょう!
実際に私も試してみましたが、図のように目線、肘の角度、肘の支え、そして背筋を伸ばすというポイントをおさえるだけで、首肩回りの重さが解消される実感がありました。
特に両腕は案外重いので、アームレストで肘を支えるだけでも(机に腕を置くのでもOK)かなり負荷軽減効果があるように感じました!
整体やマッサージなども、その時は良くなるのですが姿勢が悪いとすぐに元通りです。ぜひ姿勢を意識してみてください♪もちろん、スマホを見るときも出来るだけ画面を目線の高さまで持ち上げて操作するのが◎です。
少しでも症状を和らげたいなら
今回は、私自身の悩みでもあるストレートネックについてご紹介しました。姿勢を正すことで改善するのは確かですが、やっぱり時間がかかります。とりわけ今悩んでいる眼精疲労なんかには、即効性がないので困りもの。
そこで、私が良かったと思う対症療法2選も最後にご紹介です💡
ナトロール・ビタミンB12 ファーストディゾルブ
ビタミンB12を高配合したサプリメントです。ビタミンB12には、眼精疲労や肩こりの原因である末梢神経のダメージを修復する作用があります。食事からもビタミンB12は充分量摂れるといわれていますが、末梢神経の修復には大量のビタミンB12が必要なためサプリの活用が◎!飲みやすいベリー風味かつ、水なしでも飲めちゃう手軽さが好評です。
[OSIMAGNESIUM] マグネシウムバスフレークス
筋肉の凝りや痛みの緩和に有用な天然成分100%の入浴剤です。古代ゼッチステイン海底から採取された良質なマグネシウムを高純度で配合しています。マグネシウムは経皮吸収性があり、入浴剤として取り入れるのに最適なミネラル。その効用は筋肉の緩和にとどまらず基礎代謝、美肌、睡眠のサポートなど様々です。寝る前のバスタイムにおすすめ♪
寒くなってきて、ますます筋肉が緊張しやすい時期ですので皆さんもぜひご自愛くださいね💗以上、オオサカ堂スタッフでした!
関連記事
-
-
健康のためにとるべきアブラ!話題の「亜麻仁油」サプリ、オオサカ堂にあります♪
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 皆さまこんにちは。 先日健康診断を受けてきたところ、 コレステロール値が高いと言われてしまいました。 しょっちゅう飲みに行っ …
-
-
アフターピル(緊急避妊薬)と低用量ピルについて考えよう!
この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。 この記事の目次: トレンドワード入りした“アフターピル(緊急避妊薬)”とは? これだけは知ろう!アフターピル(緊急避妊薬)と低用量ピルの違い まとめ こ …
-
-
快適な睡眠を得るために9のTips
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 梅雨の季節が近づいてきましたね。どうやら、季節によって睡眠量は変化するとのことです。特に梅雨の時期は高温多湿となるため、睡眠を妨げる要因になり、不眠症に …
-
-
筋トレするとお金持ちになれる!?
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 この記事の目次: 経営者には筋トレマニアが多い? 筋トレの効能 まとめ 本日は「筋トレするとお金持ちになれる⁉」と題して解説します。少し前の話になります …
-
-
口呼吸を続けるとブサイクになる?!
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 お正月休みが終わって約2週間、みなさまいかがお過ごしでしょうか?正月休みで増えた体重も、少しずつ戻りつつあるスタッフKです。 ところでみなさん、新年の目 …