この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
皆さま、こんにちは。オオサカ堂です。
よく、世界の主要国とくらべて「日本の労働生産性は低い」と言われたりします。
2019年の日本人1人当たりの労働生産性は、OECD加盟37か国中26位。
先進国の中ではダントツの低さ…。真面目が美徳で働き者が多い日本なのに、どうして?と思う方もおられることでしょう。
しかし、以下の式をみれば、さもありなんという気がします。
労働生産性=産出(output)/投入(input)
つまり、がんばり屋さんの多い日本では、めっちゃがんばるのでどうしても「投入」が大きくなります。
投入が大きくなって、産出も大きくなればいいのですが、現代のような低成長時代にあっては、産出(分子)の値はそう易々と増加しません。
それなのに分母の値が大きいままなので、生産性が下がるのは理の当然なのでしょう。
丹精こめて時間をかけて結果が100点と、要領よくやって短時間で済ませて結果が100点では、後者の方が労働生産性は高いことになります。
しかし心情的には、前者をひいき目に見てしまう日本人は多いのではないでしょうか。「結果より過程(プロセス)」重視だからです。
労働生産性=結果/過程
この式は、過程(=分母)増→労働生産性低下という意味で、上の式とパラレルです。
結果より過程を重んじるとは、たとえば、朝は誰よりも早く出社し夜は遅くまで会社に残り続ける、リモートで仕事が済むのにわざわざ満員電車で出社する、メールがあるのにファクスや電話、サインではなくハンコ、デジタルよりアナログ、みたいなことかもしれません。
いわば「手を抜いてないぜ!」アピールが強く求められる日本社会なのでこうなるわけですが、どうも少し空回りしているところがあるのかもしれません。
さて、前置きが長くなりましたが、本日のオオサカ堂スタッフブログは、午後の昼寝で仕事の効率を上げよう!というテーマです。
「仕事中に昼寝だと?ふざけんな!」という声が聞こえてきそうですが、昼寝によって脳の活力が上がり、仕事も捗り、良い結果につながるのであれば、「がんばってるぜ!」アピールなどよりずっと有意義ではないでしょうか(healthline参照)。
■昼寝で認知検査のスコアアップ
昨年中国で60歳以上の方2214名を対象とした大規模な観察研究を実施。
ふだん昼寝をする方1534名、しない方680名に、ミニメンタルステート試験(MMSE)を受けてもらいました。
MMSEはアルツハイマー病などの検査に用いられる心理テストで、空間視覚スキル、集中力の持続時間、問題解決能力、作業記憶、位置認識、言語流暢性をチェックします。
どうなったかというと、昼寝をする方はしない方よりスコアの値が「有意に高い」という結果。
とりわけ、作業記憶、位置認識、言語流暢性のカテゴリーで成績が良かったそうです。
ただ昼寝といっても、条件があります。一時間を超えるような長い昼寝はグッタリした寝疲れになりかねません。
研究者らによると、午後1-3時に10-30分ほどの昼寝がベストであり、アフタヌーンナップによって、脳内にたまった余計な情報がクリアになって、新しい情報の吸収が円滑になるのだそうです。
少し眠ることで頭がクリアになるのは、皆さんもご経験おありでしょう。
寝過ぎは禁物ですが、少し目を閉じて仮眠のような態度をとることで能率が上がるなら、もっと励行されてもいいのではないかと思う次第です。
しかし恐らくは、サボりやがって!という目がある日本では、昼寝≠怠慢というコンセンサスがまず形成される必要があるかもしれませんね。
以上、本日のオオサカ堂スタッフブログは、午後の昼寝は頭の回転を高める可能性についてでした。
今後ともオオサカ堂をよろしくお願い申し上げます。
よく読まれる投稿
関連記事
-
-
プロバイオティクスについて私たちが“知らない”こと
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。 この記事の目次: プロバイオティクスとは? イイことたくさん! まだまだエビデンス不足? プロバイオティクスの誤解 肌に塗るプロバイオティクス? みなさ …
-
-
口の中の妙な味と匂いの正体とは!?
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 あけましておめでとうございます!2022年もひとりバーベキューを追求していきたいオオサカ堂スタッフPです。今年もどうぞよろしくお願いたします~。 ところ …
-
-
そろそろ行きタイ!美容大国タイのハーブ
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 こんにちは。オオサカ堂です。 コロナが世界を襲い、海外への渡航もままならなくなって約2年が経ちました。各国、特に欧米は規制が緩くなってきてはいるものの、 …
-
-
油断禁物!夏の冷え性
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 こんにちわ、オオサカ堂です。 本格的な夏に突入しておりますが、 一部の場所で冬の時期より寒さを感じていらっしゃる女性陣もいらっしゃいません …
-
-
妊娠中のエクササイズ TOP5
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 春の訪れも近い早春の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて本日は、オオサカ堂のお客様に、妊娠されている方が多いかどうか実は分からないのですが(汗)、妊 …