この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
皆さん、こんにちは。オオサカ堂です。
新型コロナウイルスによって重症化する方の多くが
高齢者であるのはよく知られています。
年を重ねていくと、体力や視力、聴力などと同様に、
免疫機能も衰えていくため、感染症にかかりやすくなり、
重症化もしやすくなってしまいます。
老化それ自体を食い止める方法はありませんが、
ふだんの生活習慣を少し変えることで、
老年期にいたっても感染症にかかることなく、
ながく健康を維持することは可能です。
さて、加齢とともに衰えていく免疫機能を
いつまでも健康に維持する方法はあるのでしょうか。
今回のオオサカ堂スタッフブログは、
免疫系の老化を防ぐにはどうすればいいのかについてです(MNT)。
■運動
ヒトは年をとると体力が衰え、あまりカラダを動かさなくなり、
カラダを動かさなくなると、いっそう体力も衰えていきます。
定期的な身体活動がカラダに良いことは、誰もが知るところ。
免疫機能の健康維持にも絶大な影響を及ぼします。
65-85歳の健康な高齢男性61名を対象にした実験では、
(1)よく運動するグループ、
(2)少し運動するグループ、
(3)ほとんど運動しないグループ の三つに分けて、
インフルエンザのワクチンに対する反応を比較しました。
結果はというと、(1)と(2)のグループは(3)に比べて、
より多くの抗体を作り出すことができました。
抗体をより多く作り出せるということは、
それだけ感染症に対して強いということを意味しています。
さらに注目すべきは、(1)のグループはワクチン接種前から、
ある種のインフルエンザ株に対して、抗体の血清濃度が高いことが判明。
運動を習慣とすることで健全な免疫機能を保持できる
という可能性が示唆されています。
■食生活
超高齢化社会といわれる日本でも、
「サルコペニア」、「フレイル」などの言葉を聞くようになりました。
加齢によって生じる、筋肉量の減少をサルコペニア、
心身の老い衰え(衰弱)をフレイルと呼びます。
一般に「筋肉」と呼ばれるのは「骨格筋」のことですが、
この骨格筋は、抗炎症および免疫機能の保持という働きをもつ、
「ミオカイン」と呼ばれるたんぱく質を生成しています。
なので筋肉量が十分あれば、ミオカインも十分なので炎症が抑えられ、
逆に筋肉量が少なくなれば、そのぶんミオカインが減り、
炎症作用が慢性化してしまいます。これにより、
筋肉量の減少がさらに加速するという悪循環になります。
もちろん免疫機能も低下します。
どうすればよいのでしょうか。食生活の見直しが大切です。
老いてフレイルな方の炎症マーカーの値は高く、
炎症の進行とフレイルには密接な関係があると考えられています。
カラダが炎に炙られてボロボロになるイメージ?でしょうか。
よってサルコペニアやフレイルのリスクを減じる食事となると、
抗炎症作用をもつ食材を選ぶことがポイント。たとえば、
ビタミンDや多価不飽和脂肪酸を含む食事やサプリなどです。
巷で流行の、いわゆる地中海式ダイエットをする人々は、
老年期にあっても、筋肉量が減らない、歩行が遅くならない、
疲労しにくいなど、「フレイル」になることがあまりないそうです。
多量のフルーツや葉野菜、オリーブオイル、
適量の魚や鶏肉、乳製品、少量の赤肉や糖分を特徴とする
地中海式ダイエットは、肥満や心疾患、2型糖尿病、がんなどの
リスクを軽減すると言われています。
日本人にとっては、和食が適切な食生活と言えるでしょう。
■体重管理
筋肉が炎症を抑えることを先述しましたが、
脂肪(組織)にはその逆の作用、炎症を進行させる作用があります。
年をとると、皮下脂肪と内臓脂肪が増えて太りやすくなりますが、
増えた脂肪は、「インフラメイジング*」を引き起こします。
*インフラメーション(炎症)とエイジング(老化)を組み合わせた造語
炎症を引き起こすタンパク質であるサイトカインIL-6は血中で、
その約30%が脂肪組織に由来しています。
なので、太りすぎ、肥満になると、増えた脂肪によって、
炎症が慢性化し、抗体を作り出す力が弱くなり、
ひいては免疫機能が低下します。
要するに、運動&食生活の見直しによって、
筋肉量を保持しつつ体重を管理することは、
全身の血中の炎症レベルを下げることになり、
免疫老化を防ぐことにつながるというわけです。
以上、本日のオオサカ堂スタッフブログは、
免疫老化を防ぐにはどうすればいいのかについてでした。
関連記事
-
-
無表情の左顔と一緒に暮らすとどうなるの??
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 こんにちは。オオサカ堂スタッフPです。 3週間ほど前のことなんですが、朝ごはんを食べようと、おにぎりをパクっと口に入れようとしたところなぜかうまく噛めず …
-
-
新生活が始まる季節【人生を変えるかもしれない小さな習慣】始めませんか?
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 みなさんこんにちは!オオサカ堂です。 4月も近くなり、「新しい出会い」「新しい環境」「新しい生活」に期待している方も多いのではないでしょうか? …といっ …
-
-
コロナがもたらした『良かったこと』
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 目次 インフルエンザ患者が激減!! テレワーク時代の幕開け New Normalな生き方 こんにちは。オオサカ堂スタッフブログです。今回のテーマはコロナ …
-
-
検証!「コラーゲンは飲んでも意味ない」説は本当か!?
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 こんにちは!最近、美容ネタには敏感なオオサカ堂スタッフです。 今回はタイトルにもある通り、コラーゲンを経口的に摂取するのは美容に効果的かどうかを調べてい …
-
-
午後の昼寝は頭の回転を早める!?
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 皆さま、こんにちは。オオサカ堂です。 よく、世界の主要国とくらべて「日本の労働生産性は低い」と言われたりします。 2019年の日本人1人当たりの労働生産 …