この記事は 約2分 で読めます。
皆さんは「Kraiting Daeng(クラティンデーン)」というドリンクを、ご存知でしょうか。
タイでは一般的に親しまれている栄養ドリンクですが、
このクラティンデーンはレッドブルのもとになった栄養ドリンクです。
タイ語で、クラティンデーンは「赤いガウル」という意味なのだそうです。
ガウルというのは、ウシ科の動物のこと。
以上のことから、ガウルを英語で「BULL」(ブル)「雄牛」と訳して、
「赤いガウル」を「レッドブル」としました。
海外版レッドブルと日本版レッドブルの違い
海外版レッドブルに使われていますが、日本版レッドブルには使われていない、
「タウリン」という成分に注目です。
「タウリン」って、よく耳にしませんか?
日本でも、医薬部外品である栄養ドリンクになら、よく使われているんです。
どうして、日本版レッドブルには「タウリン」が入らないかというと、
日本では、日本版レッドブルなどのエナジードリンクは、清涼飲料水に分類されているからです。
つまり「タウリン」は、エナジードリンクには入れれない。
ただ、レッドブルはその代わりに「アルギニン」という成分が入っています。
ちなみに「アルギニン」は、コラーゲン生成促進、老化予防、疲労回復、
育毛やメタボ、更に、高血圧なんかにも、効果のある成分なんだそうですよ。^^
エナジードリンクと栄養ドリンクって全くの別物なんですね。
先ほど、ちょっと触れましたが、栄養ドリンクは医薬部外品に分類されます。
レッドブルと、栄養ドリンクとの使い分けをしたい時のポイントとして抑えたいのは、
やっぱり海外版レッドブルや、日本の栄養ドリンクには、入っている「タウリン」ですね!
タウリンは、特に、肝臓に働きかける作用があるようです。
また筋肉の収縮力を強めたり、コレステロールの排出を助けたり。
つまり、むくみ、動悸、息切れも改善してくれるなどといった効果もあるんですね。
必要な摂取量は1日に500ml。
「タウリン」は、採り過ぎても余計な分は排出されるので、
採り過ぎることの心配はないようです。
以上、レッドブルの日本版と海外版の違いでした。
タウリンが、入るか入らないかで、清涼飲料水になるのか、
栄養ドリンクになるのかを分ける重要なポイントになるような成分だったとは、
私も知りませんでした。
よく読まれる投稿
関連記事
-
-
肌にも髪にも?エイジングケアの味方「プラセンタ」とは
この記事は 約2分 で読めます。 皆さんこんにちは。朝起きぬけの顔を鏡で見て愕然としました。オオサカ堂です。 人は生まれた時から死へ向かって歩んでいる…というのはちょっと重すぎですが(汗)、全人類、歳 …
-
-
夏は薄毛に要注意?
この記事は 約3分 で読めます。 とうとう7月。 夏本番を向かえ、アウトドアやレジャーで外出される方も多いかと思います。 夏になると汗が凄く出るようになりますが、 その汗をよくかく人は薄毛になりやすい …
-
-
目、疲れていませんか?オオサカ堂のアイケア商品で労わりを♪
この記事は 約2分 で読めます。 皆さんこんにちは。 オオサカ堂です。 家にいる時間が増えているから、ということもありますが、 日々の情報チェックのために、周りとの連絡に、 テレビやパソコン、スマホを …
-
-
2018年は滋養強壮の年に!?牛黄清心元液で元気をチャージ
この記事は 約3分 で読めます。 みなさまこんにちは!オオサカ堂です。 2017年も残すところあと数日。新年に向けて調子はいかがでしょうか? 忘年会続きだったり、仕事の追い …
-
-
老いては益々壮(さか)んなるべし?
この記事は 約5分 で読めます。 こんにちは、オオサカ堂です! 皆さまのまわりには、「老いてなお盛ん」な方っていらっしゃいませんか? ええ、アレのことで…。 あるいは逆に、 …