この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
こんにちは。
最近、ひとりバーベキューにはまっているオオサカ堂スタッフPです。
1人で七輪で肉や野菜を焼きながら、ビールを飲むのもなかなか楽しいです。
密にもならず、オススメです!
そろそろ秋刀魚あたりも焼きたい季節ですしね、、、
ところで、、、
唐突ですが、半年ほど前からマウスピースを使っています。
ボクシングを始めたわけではありません。寝るとき用のマウスピースです。
最近は、ナイトガードとも言ったりするようです。
以前から、たまに睡眠中に歯ぎしりをすることがよくあり、特にお酒を飲んだ日の夜は多めに発生することが多いみたいで。
“みたいで”というのは、自分ではほとんど気づくことがなく(眠っているから)、家族によく指摘されるようになったためです。
あ、でもたまに自分の歯ぎしりの音で目が覚めることもあります!
ちなみに、歯ぎしりは大きく次の3つの種類に分けられるそうです。
- グラインディング 上下の歯をギリギリと横に擦り合わせる。
- クレンチング 上下の歯を強く咬みしめる。
- タッピング 上下の歯をカチカチと咬み合わせる。
自分の場合は、グラインディングとクレンチングのミックスっぽいです。(家族談)
ということで、行きつけの歯医者さんに行って相談したところ、マウスピースを作りましょうということになったわけなのです。
マウスピースで歯ぎしり自体を完治させることはあまりできないとこのことですが、回数を減らしたり、歯ぎしりをすることで歯が削れたり、歯茎に悪影響を与えることを防ぐことができるようです。
もちろん、歯ぎしり自体をストップさせるのが一番いいのですが、歯ぎしりの原因というのは、まだはっきりとは解明されてないようで、ストレスや飲酒、喫煙、歯並び、遺伝などが原因ではないかと言われています。
ストレスもそんなになく、歯並びもそこまで悪くないので、、、何なのだろうか。
お酒??でも、飲んでない日も歯ぎしりするし、、、あ、そういえば、子供の頃ですが、2階で寝ている父親の部屋から、ものすごい大きなギリギリという音が1階まで聞こえてくることがよくありました。
いびきかと思ったら、なんと歯ぎしり音。
しかも、父に近づいてみると、歯の摩擦のせいなのか、何かがこんがりと焼けるような匂いまで漂ってくることもありました。
てことは、原因は遺伝か。。。
ちなみに、マウスピースは、上の歯だけにはめて寝ます。
最初は違和感があって、なんか気持ち悪くて慣れなかったのですが、1週間も経つと気にならなくなっていました。
そして、効果もだんだんと現れてきました。
以前は、朝起きると、歯や歯茎のあたりが痛かったり、あご部分の筋肉が攣ったりすることがあったのですが、それがだいぶ少なくなりました。
それから、これは歯ぎしりの影響だったのか分かりませんが、以前は、顔が横に膨らんでみえることがありました。歯ぎしりのやり過ぎで、両ほほの部分の筋肉が発達しすぎてしまったのかもしれません。
で、最近はそのふくらみがなくなってきた感じがします。
なんとなくですが、歯ぎしり自体の回数も減っているような気がします。
マウスピース様、ありがとう!
また、歯ぎしりは、歯周病や顎関節症などにもつながることもあり、さらには頭痛や肩こりの原因にもなるそうです。
自分の場合は、そこまでひどくはないですが、将来の予防のためにもしばらくマウスピースを使い続けようかなと思っています!
オオサカ堂に、マウスピースは取り扱ってはいませんが、口内環境をケアする商品はいろいろと取り揃えておりますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
リステリントータルケアNo.6(海外版・フッ素配合)
オーラルハイジーン(LifeExtension)
デンティス歯みがき(チューブ)
ということで、オオサカ堂でした。
ではまた!
よく読まれる投稿
関連記事
-
-
オオサカ堂が応援!在宅時の運動不足を解消する方法♪
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 皆さん、こんにちは。オオサカ堂です。 「#コロナごもり」のせいで、体重増加…。 そんな声が広がっているようです。 在宅することが多いと、身体的な活性は低 …
-
-
正しい日焼け止めの塗り方、オオサカ堂が教えます!
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 こんにちわ、オオサカ堂です。 気温も上がり、陽差しの強い夏が近づいてきましたね! 先週は太陽を浴びることも大切!といったブログの内容でしたが 焼けつくよ …
-
-
オオサカ堂『SNS限定割引クーポン』の使い方
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 皆様こんにちは! 突然ですが皆様、オオサカ堂には、公式Facebook、公式Twitterがあるってご存知ですか? 既にたくさんの方にご登録いただいてい …
-
-
なんとなく不調の人必見!話題の『うつぬけ食材』まとめてみた
この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。 こんにちは、オオサカ堂スタッフです。2022年は寅年!とりわけ今年は中国の陰陽五行説で説くところの「壬寅(みずのえとら)」という年にあたり、何やら新しい …
-
-
まだ間に合う!肉体改造を目指すならこちらをチェック!
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 さて、もうすぐアツい夏がやってきますね。 夏といえば、露出が多くなる季節。 夏に向け、ダイエットや筋トレに励んでいる人も多いと思います。 そして、さ …