この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
皆さん、こんにちは!オオサカ堂です♪
本日のテーマは、ビオチン。
オオサカ堂にて「ビオチン」でご検索いただくと、
たくさんのビオチン・サプリメントが上がってきます。
今回はこれらの宣伝・紹介をさせていただきます!
(参考:https://www.medicalnewstoday.com/articles/319427.php
https://www.medicalnewstoday.com/articles/318724.php?sr)
■ビオチンとは?
ビオチンは、水溶性のビタミンB群の一つで、
ビタミンB7として知られています。
ビタミンHなんて呼ばれることもあり、
これはドイツ語のHaar und Haut(髪と皮膚)の“H”に由来。
「髪と皮膚のビタミン」というわけです。
ビオチンはまた、食事で得た栄養素を
エネルギーに変える働きをサポートします。
とくに妊娠中・授乳中の女性は不足しがちなので、
積極的に摂取すべき栄養素とされています。
■ビオチンのもつ7つの健康メリット♪
1 三大栄養素の代謝をサポート
三大栄養素といえば、たんぱく質、炭水化物、脂質を指します。
ビオチンは、これら栄養素の代謝に欠かせません。
栄養素の代謝とは、食べ物から得た栄養素を、
消化酵素がエネルギーに変換することです。
ガソリンがたくさんあっても、それを燃料として活用できないと、
ただのドロドロの液体です。
栄養素も同じで、それをエネルギーに変換できないと、
体内を素通りするだけです。
消化酵素は、栄養素をエネルギーに変換する際、
ビオチンを必要とします。
ビオチン10000mcg・マキシマムストレングス
2 もろくなった爪をサポート
欠けたり、ひび割れたりと、
爪のトラブルにお悩みの方って、意外に多いようですね。
とくに女性の方。世界人口の約20%の方が該当するとか。
ビオチンは、爪の美容と健康に良いようです。
ビオチン
3 育毛・健康的な髪の毛をサポート
ビオチン不足が脱毛につながることは、
経験的に知られています。
さらに実証的な研究が必要とされていますが、
ビオチンを摂ることは、育毛・健康的な髪の毛の維持に良い
可能性は高いかもしれません。
ハイポテンシービオチン
4 妊娠中・授乳中の女性をサポート
ビオチンは、妊娠中・授乳中の女性にとって不可欠です。
妊娠中・授乳中は、体内でビオチンが分解されやすく、
不足しがちになるそうです。
動物実験では、妊娠中のビオチン不足が
先天(出生)異常につながるという結果も出ています。
恐ろしい話ですね。
ビオチンは日本で、
食品添加物として認められておらず、
粉ミルクにもビオチンが配合されていません。
これが日本の乳児のアトピー性皮膚炎が多い理由なのでは…、
という見方もあるようです(http://vitamine.jp/bita/biotin.html)。
ビオチン
5 糖尿病患者の血糖値を下げるサポート
糖尿病の患者は、血中のビオチン濃度が低い
という研究があります。
ビオチンを単独ではなく、クロミウムと一緒に投与すると、
2型糖尿病患者の血糖値が下がったそうです。
ピコリン酸クロム
6 健康的な皮膚をサポート
ビオチンの欠乏は、脂漏性皮膚炎と呼ばれる皮膚病を
引き起こす場合があります。これは皮脂分泌の異常が原因です。
ビオチンは、皮膚において脂質の代謝に関与しており、
不足すると代謝に支障をきたし、皮膚に障害が出るというわけです。
ビオチン不足の人にビオチンを補給することで、
健康的な皮膚をサポートすることはできますが、
すでにビオチンが足りている人には、その作用は薄いようです。
カンジダサポート
7 多発性硬化症(MS)のサポート
多発性硬化症(MS)は自己免疫疾患の一種で、
脳や脊髄、眼の神経線維をカバーする髄鞘(ミエリン鞘)が壊れてしまい、
さまざまな神経症状の再発と寛解を繰り返すという指定難病のひとつ。
どうやらビオチンは、
神経を保護する働きをもつミエリン鞘の生成に関与しているようなのです。
MS患者に高用量のビオチンを投与したところ、
症状の改善が見られたそうです。
ビオチンは、MSの治療に有望視されています!
■ビオチンを含む食べ物って?
さて、ビオチンのもつ健康メリットについて見てきましたが、
ビオチンを含む食材についても触れておきましょう。
レバーや腎臓などのモツ
酵母
卵黄
チーズ
豆類
緑色野菜
カリフラワー
キノコ
などです。
■ビオチンの安全性および副作用
ビオチンは、安全な成分とされています。
多発性硬化症(MS)の治療に1日300mgものビオチンを投与した際も、
副作用を引き起こすようなことはなかったと言われています。
かりに多量に摂取したにせよ、水溶性のビタミンなので、
余分な量は尿中に排出されます。
■おわりに
ビオチンのもつ7つの健康メリット、いかがでしたでしょうか?
通常、バランスのとれた食生活を送っていれば、
極端にビオチンが欠乏することはないとされています。
しかし妊娠中・授乳中の女性、
脱毛や爪のもろさ、肌に不調のある方は、
ビオチン不足の懸念があります。
ぜひ、オオサカ堂の「ビオチン」サプリメントをご利用ください♪
関連記事
-
-
【事前告知】正月三が日、オオサカ堂からお年玉大放出!
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 皆さま、こんにちは。 2019年もいよいよ残すところ数日! オリンピックイヤー、2020年はもう目前です。 新元号になってまだ間もない気がしますが、1月 …
-
-
年末年始は肝機能をサポートしよう!
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 みなさん、こんにちわ。 いかかがお過ごしでしょうか? 忘年会や様々なイベントで大忙し!なんて方も多いのではないでしょうか? そして、ついつい飲みすぎちゃ …
-
-
オオサカ堂が送る未知なる長寿への道
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 今回は、長寿についての話題です。 長寿を獲得するための秘密がオオサカ堂の中でもきっと見つかる?! 近年、テレビ番組でも紹介され、話題になった サーチュイ …
-
-
この夏、もてたい!と願う男女に必見のサプリ登場
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 みなさん、こんにちは、オオサカ堂です。 もうすぐ本格的な夏ですね! 夏といえば、露出が増えるシーズン。 夏に向け、美しい理想 …
-
-
正しい日焼け止めの塗り方、オオサカ堂が教えます!
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 こんにちわ、オオサカ堂です。 気温も上がり、陽差しの強い夏が近づいてきましたね! 先週は太陽を浴びることも大切!といったブログの内容でしたが 焼けつくよ …