この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
ほとんどのタイ人が持ち歩いている『ヤードム』。
皆さんは知っていますか?
タイに来たことがある人なら知っていると思いますが、知らない方のために。。。
『ヤードム』とは簡単に言うと、鼻から吸うアロマアイテムと思って下さい。
タイ語で(ヤー)は薬、(ドム)は嗅ぐという意味なので、嗅ぎ薬となります。
ヤードムは、タイ人の必需品なのでどこでも売られています。
例えばコンビニやスーパーマーケットに、たくさんの種類がレジ近くに並べられています。
ヤードムの匂いはいろいろあるのですが、ペパーミント系のすっきりするものが一般的で、他にも女性好みの甘いバラの匂いなどもあるそうです。
使い方は単純に匂いを嗅ぐだけ。
主にリフレッシュしたいとき、落ち着きたいとき、
目を覚ましたいとき、具合が悪いときなどに使います。
そんなタイ人の必須アイテムでもあり、お土産としても人気のヤードムですが、
実際に使う時には鼻に差して使うので、始めてみる人は驚きます。
周りの目を気にする日本人には何となく抵抗あるかもしれませんね。
※まぁ鼻に入れなくても近くで嗅ぐだけで充分効果がありますけどね。
で、実はこのヤードムですが、嗅ぐ以外にも、使い方があるんです。
例えば、蚊に刺された時などは、ヤードムを肌に塗れば虫刺されに使えるんです。
また、眠気覚ましに嗅ぐだけでなく、こめかみやおでこに塗ってスッキリさせたり、
首筋につけて肩凝りを取ったりする効果もあるそうです。
リフレッシュだけでなく様々な効果もあるので便利ですよ。
このタイプのヤードムは3カ月くらい使えます。
そんなに高いものではないと思いますので、是非使ってみて欲しいです!!
よく読まれる投稿
関連記事
-
-
レッドブルの日本版と海外版の違いをご存じですか?
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 皆さんは「Kraiting Daeng(クラティンデーン)」というドリンクを、ご存知でしょうか。 タイでは一般的に親しまれている栄養ドリンクですが、 こ …
-
-
睡眠や頭痛にも!? 意外にすごい「鼻うがい」4つのメリット
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 こんにちは! オオサカ堂です。 今回のトピックは「鼻うがい」。実は最近、知人で鼻うがいを始めた人がちらほら。コロナ禍ということもあり、健康法の一つとして …
-
-
オオサカ堂おすすめアイテムで、春のウトウトを撃退しよう!
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 こんにちは、オオサカ堂です。 ハルウララ。 色とりどりの花が咲き乱れ、時には日差しが熱く感じるほど。 ポカポカ陽気の、暖かな毎日が続いていますね。 …
-
-
なんとあの希少成分を使用!これからのエイジングケアに必須アイテム登場!
この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。 こんにちは、オオサカ堂です。 まだまだ、肌に大敵!乾燥する季節が続きますね。 そこで、今回のオオサカ堂スタッフブログでは、 新たに取扱いを開始したとって …
-
-
腸脳軸のケアは心身の健康に欠かせない♪
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 皆さん、こんにちは。オオサカ堂です。 本日のブログのテーマは、 「腸脳軸(腸と脳の相関)」です(healthline参照)。 よく「腸は第二の脳」などと …