この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
新型コロナウイルスの感染拡大で対策強化が迫られる世界。当初より叫ばれている対策の中の一つが「ソーシャルディスタンス」です。
ソーシャルディスタンスとは、適切な社会的(ソーシャル)距離(ディスタンス)を取ることで、くしゃみや会話の際の飛沫感染を防ぐというもの。
国によって差異はありますが、相手との距離を1~2mを保つことが推奨されています。
※WHO(世界保健機関)は1m、アメリカ・CDC(疾病予防管理センター)は6フィート(約1.8m)、日本や韓国では2mとされています。
お店のレジ前などでも、今では当たり前にソーシャルディスタンスを示すシールなどが貼られていたりするので、大体どれくらいの間をあければいいのか、体感的に身についた方もいるのでは?
今回は、世界の国や団体のポスターで見つけたソーシャルディスタンスのオモシロ例を取り上げてみたいと思います。
ソーシャルディスタンスは●●の■分
ソーシャルディスタンスは
ジャイアントパンダ1頭分(2m)

Photo by Kayla S from Pexels
ソーシャルディスタンスは
シロクマ1頭分(2m)

Photo by Hans-Jurgen Mager on Unsplash
ソーシャルディスタンスは
オウサマペンギン2羽分(2m)※寝そべった状態

Photo by DSD from Pexels
ソーシャルディスタンスは
ヘラジカ1頭分の角(6feet)

Photo by Pixabay from Pexels
ソーシャルディスタンスは
とうもろこし10本分(6feet)

Photo by Andre Ouellet on Unsplash
ソーシャルディスタンスは
畳み1畳分(約1.7~1.8m)※地域、使用箇所によって異なる

Photo by Filiz Elaerts on Unsplash
ソーシャルディスタンスは
柴犬3頭分(6feet)

Photo by Minh Pham on Unsplash
ーーー
通勤通学、街中など『保てという方が無理では』と思う場面もあったり友人との距離に寂しさを感じてしまうこともしばしばありますが、そんなとき
『私とあの人の間にパンダを1頭置かなければ…』
『この空間には実はペンギンが2羽寝そべっているのだ…』
なんて考えると、少し楽しく、コロナ対策ができるかもしれません。
オオサカ堂でした!
よく読まれる投稿
関連記事
-
-
感染力7割増し?!変異株コロナに備えて改めて見直したいコロナ対策3つ!
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 みなさまこんにちは、オオサカ堂です。 イギリスで3回目のロックダウンが始まったとのニュース…。しかも、今度のコロナウイルスは感染力が7割増しだとか…。 …
-
-
気づかず進む【隠れ貧血】って一体?女性は特に要注意!
この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 この記事の目次: 特に女性は注意すべし!「立ち眩み」以外の症状がこんなに… 鉄には2種類ある 鉄の吸収を高める成分も忘れずに! 食事だけで難しい場合はサ …
-
-
油断禁物!夏の冷え性
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 こんにちわ、オオサカ堂です。 本格的な夏に突入しておりますが、 一部の場所で冬の時期より寒さを感じていらっしゃる女性陣もいらっしゃいません …
-
-
涙、涙の涙の話?
最近急に涙もろくなったスタッフ。涙もろくなる理由は、老化と共感力の向上。では、人間はほかの動物と違って、なぜ感動して涙を流すのでしょうか。とある研究によると、感情的な涙には、タンパク質が多く含まれているという結果も。はたして、その理由はいかに?
-
-
レスベラトロールがもつ7つの健康作用にあずかろう!
この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。 皆さん、こんにちは!オオサカ堂です♪ 本日のテーマは、「レスベラトロール」です(Healthline Media参照)。 まず、最初にご注意! 「レベ …