おかげさまで周年
メーカー正規品保証 全国送料無料 最短3日でお届け 安心梱包 オオサカ堂スタッフブログ クレジットカード払い 銀行振り込みも対応

コロナがもたらした『良かったこと』

   

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

目次

こんにちは。オオサカ堂スタッフブログです。今回のテーマはコロナがもたらした『良かったこと』。

死、失業、不況と、コロナによる被害は挙げだしたらキリがないですが、新型コロナウイルスに限らずこれまでも人類は感染症と闘ってきたわけで…そして、闘いの中で得たことも少なからずあったわけで…。

今回は少しでも前向きな気持ちになれるよう、コロナによって変わった“良かったこと”に目を向けてみたいと思います!

インフルエンザ患者が激減!!

今年の冬はインフルエンザの患者数が驚異的に減りました。グラフを見てみましょう。

国立感染症研究所「インフルエンザ流行レベルマップ」より作成

冬に流行するインフルエンザですが、例年は約1,000万人の患者が出ます。そして罹患(りかん)した人のうち、直接的/間接的に死に至る人は約1万人です。

ところが前年シーズンの患者数と比較すると、なんと今年は減少率99.8%(約1,000分の1)に!!

わずか1.4万人の人しかインフルにかからず、「流行入りなし」という判断をもって計測期間を終了しました。

インフルにかかった人が例年の1,000分の1なら、関連死の数も1,000分の1に抑えられていることになります(例年が1万人なら、今年は10人程度)。

日本のコロナによる死亡者は、総計でも9,000人台前半(今冬シーズンだけで絞ればもっともっと少ない)なので、コロナ流行によるインフル激減により「感染症による総死亡者数」はコロナ前より減っている可能性があるのです。

ちなみにインフルエンザは1999年から毎年「定点把握」という方式で患者数をカウントしているのですが、「流行入りなし」という判断は99年の計測開始以来初だそうです。

要因として、新型コロナとインフルが感染力を競合した(インフルがコロナに負けた)ことや、一人一人の感染予防対策が功を奏したことなどが挙げられます。

コロナを機に、個人が病原微生物から身を守る意識が定着したのは良いことですよね!引き続き習慣にしていきましょう♪

\Withコロナ時代の必携アイテム!/

オパシー・除菌ウェットシート(OPACY)

個包装だからコンパクト&乾かない♪
Check!

オパシー・アンチバクテリアルハンドジェル(OPACY)

有効濃度のアルコールで確実な手指消毒!
Check!

テレワーク時代の幕開け

コロナ流行以前からIT化の遅れを指摘されていた日本ですが、コロナによって変わらざるを得なくなったことは結果として良かったと思います。

実際、コロナ前のテレワーク実施率は全国平均で20%以下でしたが、コロナの流行による「緊急事態宣言」の発令から、多い時で50%以上まで伸びました。

緊急事態宣言の解除によって実施率は下がったものの、現在もコロナ前に比べれば圧倒的にテレワークは普及してきています。労働者人口の多い東京都では2021年2月時点でもテレワーク実施率は58%と高いまま維持しているようです。

テレワークの普及によって、


☑満員電車や職場の人間関係によるストレスから解放された

☑家事育児との両立がしやすくなった

☑通勤時間がなくなって自分の時間が増えた

☑家族と過ごす時間が増えた

☑時代のIT化に対する危機意識(学習意欲)が芽生えた

などなど、沢山のメリットが生まれています。

New Normalな生き方

コロナの流行は働き方や生活様式のあらゆる面で変化をもたらしたな、という実感が筆者にもありますが、最も大きな変化を感じるのは人生観です。

「旅行できない」「気軽に人と会えない」といった、これまで当たり前に享受していたことが制限されたことで、小さな出来事ひとつひとつにありがたみを覚えるようになりました。

また「いつかやろう」という姿勢はリスクだということも痛感しました。

コロナによって自分自身の生き方や考え方を顧みる機会を得られたことは、長期的にみれば最も大きな恩恵な気もします。

皆さんが良かったと思えることは何でしたか?

まだまだ混乱の最中ですが、ぜひ前向きな気持ちで過ごしていきたいものですね!

以上オオサカ堂スタッフブログでした。

 - その他, マメ知識 , ,

  関連記事

レチノールとトレチノインって何が違うの?

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 この記事の目次: レチノールもトレチノインもビタミンA レチノールとトレチノインの違い なぜトレチノインの方が効能が大きいのか どう使い分ければいいの? …

口の中の妙な味と匂いの正体とは!?

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 あけましておめでとうございます!2022年もひとりバーベキューを追求していきたいオオサカ堂スタッフPです。今年もどうぞよろしくお願いたします~。 ところ …

脅威の植物「イチョウ」の働きとは???

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 今回の話題は、イチョウ葉の効能についてです。   当たり前のように、わたしたちの周りにも存在するイチョウですが、 約2億5千年前から地球に存在 …

髪の悩みは男性だけじゃない!現代女性の髪事情

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 こんにちわ。オオサカ堂です! すっかり春となり、おしゃれにも気を使いたい季節が到来しましたが、 髪のおしゃれ・ケアにも気を使いたいですよね♪ ただ、エイ …

ホメオパシー(同種)療法とは何か?

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。 本日のテーマは「ホメオパシー(Homeopathy)」です。 オオサカ堂で「ホメオパシー」で検索いただきますと、 とてもたくさんのホメオパシー関連商品を …

午後の昼寝は頭の回転を早める!?

無表情の左顔と一緒に暮らすとどうなるの??