こんにちは!オオサカ堂です。
突然ですが、高麗人参って試したことありますか?
なんとなく体にいいんだろうなー、という漠然とした印象はあれど、
正直あんまりよく知らないし、試したことも無い、という方が多いのでは?
どんな味か想像できないし、
何にいいのかイマイチわからないから積極的に摂ろうと思わない、
といったところでしょうか。
高麗人参は健康維持に有用とされ、古くから伝統的に使われている漢方です。
滋養強壮や疲労回復、ストレスケア、認知力・記憶力サポート、
冷えのケア、生活習慣の改善など様々な働きがあるといわれます。
健康的な毎日の手がかりになりそうじゃないですか?
もちろんオオサカ堂では、高麗人参配合の商品を取り扱っています!
なかでも注目はこちら。
[官字参(かんじさん)]高麗人参ベリー茶
ベリー風味のお茶かな?と思いますが、
ベリーと聞いて想像するであろうモノとはちょっと違います。
高麗人参って、漢方として使うのは根だけと思われがちですが、
実は果実も使用されます。
そう、高麗人参ベリー茶は「高麗人参の果実」を使ったお茶なのです。
高麗人参の果実には、根と同等の作用があるとされています。
では、根と果実の違いって何なのでしょう?
ポイントは、ジンセノサイドと呼ばれる成分の含有量です。
高麗人参の健康維持への有用性は、ジンセノサイドに由来します。
根と果実それぞれのジンセノサイド含有量を調べた結果、
果実は根のおよそ4倍だった、という報告もあるそう。
根と同じ働きが期待できて、かつ成分が凝縮されている果実。
なぜあまり一般的でないかというと…
果実は収穫まで4年もかかり、1株あたり4gほどしか摂れないことや、
市場に出回る根の成長を妨げないよう、
最低限の量を残して花の段階で摘まれてしまうことにあるんだとか。
つまり、とっても希少なのです!
そんな高麗人参の果実を使った贅沢なお茶が、この高麗人参ベリー茶。
ストレートで果実を味わうのもいいですし、
ハチミツを混ぜて飲むのもおいしいですよ♪
寒い日にはぽかぽか温まりそうですね。
体調を崩しがちな今の季節、そっと支えてくれるのは高麗人参かも!
なお、本家本元の高麗人参、つまり根の方を試してみたい方は、
よく読まれる投稿
関連記事
-
-
オオサカ堂厳選!冬の健康維持に役立つ3つのサプリ
皆さん、こんにちは、オオサカ堂です。 本格的な冬目前ですね。寒い冬を乗り越えるのに重要なのは、なんといっても体調管理! 年末年始にかけて、イベントも目白押し。 寒さに加え、疲労も重なり、体調を崩してし …
-
-
次世代オメガ3「クリルオイル」でヘルシーライフを維持しよう!
こんにちは、オオサカ堂です。 突然ですが、“脂質”で思い浮かべるのはどんな言葉ですか? 一昔前ですと、 『体に悪いんじゃないの?』 『太るんじゃないの?』 というイメージが …
-
-
抜け毛の秋??
秋色いよいよ深く、夜長のころとなりましたが 皆様は如何お過ごしでいらっしゃいますか? 秋と言えばパッと思いつくのが 「食欲の秋」 「読書の秋」 「スポーツの秋」 「おしゃれの秋」 などですよね! でも …
-
-
オオサカ堂が応援!在宅時の運動不足を解消する方法♪
皆さん、こんにちは。オオサカ堂です。 「#コロナごもり」のせいで、体重増加…。 そんな声が広がっているようです。 在宅することが多いと、身体的な活性は低下し、 運動不足、過食、ストレス増のようなネガテ …
-
-
春だけじゃない?秋の花粉にご注意!
みなさん、こんにちは! オオサカ堂ブログです。 今年の夏は、暑かったですね。 連日の最高記録更新に、体はもうヘトヘト・・・。 実は先日、南の国へ旅行に行ったのですが、 「日 …