この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
みなさん、今年も残すところあと1ヶ月半。いかがお過ごしでしょうか?
コロナで年月の流れがあっという間というか、この1年何してたっけ?…なんだか不思議な気分がするオオサカ堂スタッフです。
この前まで半そでを着ていたのに、今じゃタートルネック。汗っかきな筆者は冬の気温が好きですが、この季節の問題は外と内の温度差!
出かける時は厚着をしていても、電車やショッピングモールの中は暖房ガンガン。じわじわと汗をかいてしまうし、こういう汗って夏にドバドバかく汗よりもベトッとしていて匂いませんか?
ということで、今回は筆者の実体験を基に【デオドラントケア】の大切さを語りたいと思いますので、どうぞ最後までお付き合いくださいませ。

同級生の一言で発覚したワキガ
実を隠そう、筆者は軽度のワキガもち。高校生のころに同級生の男の子に「〇〇(私)って変な匂いするよな?腐った虫よけスプレーみたい!」と陰口をたたかれ今でも小さなトラウマです。思春期のころに言われたイヤなことって、大人になっても割と覚えてるんですよね~。
自分でも、帰宅後の制服のシャツからワキガっぽい匂いがする!とうすうす自覚していたのですが、他人から言われたおかげで自分がワキガだと再確認することができました。母親に相談するも、「そんなに匂わないんだから大丈夫よぉ~」とサラっと流され、そこまで深刻なレベルではない=市販のケア商品でなんとかなる、と自分で納得。そこから少ないバイト代をはたいて、ドラッグストアにある色々なデオドラント商品を試しました。
とはいえ、若かりし高校生の私は【ググる】能力も低く、テレビCMを鵜呑みにしてはあまり効果のない脇スプレーを匂い違いで色々買ってしまうのみ……。当時はスプレーやロールオンタイプが主流だったと思いますが、あれ、個人的には全然カバー力ないと思っています。
きっかけは外国製のデオドラント
そんな「何を買って試してみてもうまく行かない」というデオドラントジプシー(?)だった若かりし私を救ってくれたのが、16歳の夏休みに行ったアメリカ旅行の際、現地の薬局で出会ったスティックタイプのデオドラントでした。
まず、香りがかなり強い!いわゆるザ・アメリカンな香りなのですが、香水並みの強さです。しかも塗った後も長時間その香りが続き、香りの強さで汗臭さを抑えてくれます。汗をかいた後に脱いだTシャツの脇部分にも、しっかりとデオドラントのかほり。ワキガっぽいイヤな匂いはほとんどありません。
日本に帰った後も友人に「いい匂いするね~」と言われることが増えたので、その効果はお墨付きだと思います。
「匂ってたらどうしよう?」という不安でかいてしまう脂汗(これが一番匂う!)ですが、そもそも匂いに対する不安がなくなったおかげですっかりワキガの問題が解消されたのでした。
がしかし!まだまだ続く汗問題
高校生~大学卒業後までは、そのデオドラントをヘビーユーズすることでニオイ問題とおさらばしたつもりでした。
……が、社会人になり営業職についた私をさらなる汗問題が襲います。それが、多汗!!!
もともと人前で話したりすることが苦手だった筆者ですが、社会人になってから取引先への訪問やプレゼンで緊張するとなると、文字通り滝のように汗をかくようになったのです。特に脇の汗がすごく、営業中はつねに替えのキャミソールやシャツを持っていなければならないほどでした。
これは先述したアメリカンデオドラントではどうにもならず、入社して2年ほどはこの多汗に悩まされ続けていました。が、さすがに社会人の私はググるスキルも少しはついていたので、毎晩「多汗 チェック」「多汗症 クリニック」「多汗症 治療」「多汗症 ブログ」などなどさまざまなワードで検索しまくり、少しずつ知識を増やしていきました。
次なる救世主「パースピレックス」
ネットの海をさまよい続け見つけたのが、オオサカ堂でも取り扱いのある「パースピレックス」。パースピレックスとの出会いが私の脇汗人生を変えてくれたといっても過言ではないのですが、まずはこの神商品の仕組みから説明します。
汗腺にフタをするという画期的な処方
パースピレックスの主成分は「塩化アルミニウム」。この成分が汗腺に届くと、水分と結びついて角栓を形成します。そして、その角栓がフタの役割を果たし、汗が出ないようにするという仕組み。
この処方のおかげで、「汗の問題へ根本からアプローチする」だけではなく、角栓が体の自然なターンオーバーで排出されるまでの「2~4日以上効果が持続」するというメリットも。また市販の制汗剤と違い、お風呂に入って塗布部が濡れた後も塗りなおしの必要はありません。
使い方と注意点
夜、お風呂あがりの清潔な肌に塗りよく乾かす→寝て、翌朝洗い流す→2、3日おきに塗りなおし……という使い方をしたのですが、私が特に気を付けたのが以下の3つ。
①塗る前も後も、念入りに乾かす塗る前も後も、脇が湿っていると痒くなるような気がします。お風呂あがりは汗がでないようできるだけ涼しいところへ直行し、パースピレックスを塗った後はドライヤーの冷風を脇にあててしっかりと乾かしていました。
②脇の毛を剃ったあとは塗らないやはり肌が敏感になっている剃毛後は塗らない方が良いと思います。一度剃毛したすぐ後に塗ったら刺激感があり、すぐに洗い流しました。1日は間隔をあけて塗るようにしています。
③デオドラントも併用パースピレックスそのものは無香料なので、先述のデオドラントも併用して発汗カバー&ニオイケアを同時に。脇の汗や匂いに悩まされない人生って最高だな~としみじみ思います。
救世主の種類、いろいろあるよ
筆者が使っていたのは「パースピレックス・ロールオン・コンフォート」タイプですが、ローションタイプ、ストロングタイプなど用途や強度別にさまざまな種類があるようです。
パースピレックス・ロールオン・コンフォート
先述したように痒みが起きる方もいるそうなので、敏感肌向けのコンフォートタイプから始めました。ほかのタイプは使ったことがないのでわかりませんが、時々痒みを感じる程度で気になることはほぼなし。
パースピレックス・ロールオン・ストロング
強い匂いにお悩みの方におすすめなのがストロングタイプ。口コミによると他のパースピレックスよりも速乾性が高いとのこと。
パースピレックス・ローション
手のひらや足の裏、背中などに塗りやすいローションタイプ。こちらは塩化アルミニウムの配合比率が高いため、脇などの敏感な部分は避けた方がよさそうです。

思春期の頃から10年近く悩まされてきた脇の匂いと汗……。トイレに行くたびに脇や洋服が匂わないか確認したり、周囲の目が気になって余計に汗をかいてしまったり、替えの洋服を常に持ち歩いたり、脇パッドや効果の低い制汗剤にお小遣いを費やしたり……。そんな悩みが今では懐かしい思い出となるくらいです。
軽度のワキガ・多汗症の方は私のように「汗に悩むことがなくなる」かもしれません!一度ぜひ試してもらえればと思います。
以上、オオサカ堂スタッフがお届けしました♪
関連記事
-
-
オオサカ堂も驚きのベリー・グッドなベリー!
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 ベリー・グッド!ベリー・グッド! 何が ベリー・グッド!かって? ベリー が・・・ グッド!なんです。 ベリーがグッド??? …
-
-
タイのランナーフットパッチ。貼って眠るだけで足スッキリ!って本当?
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 毎朝通勤電車に揺られ、夜遅くまで働いて、夜はまた満員電車に揺られて、クタクタ状態で帰宅。 こういう生活をしている方、結構都市部には多いんじゃないでしょう …
-
-
腸内フローラを開花させ、本当の健康を手に入れよう!
この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。 皆さま、こんにちは。オオサカ堂です♪ 本日のテーマは、「腸内フローラ」です。 昨今、メディアでも取り上げられることが増えて …
-
-
お酒で記憶を無くさないために!アノ食材と、オオサカ堂を活用♪
この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。 皆さまこんにちは、オオサカ堂です。 突然ですが、お酒を飲んで記憶をなくしたこと、ありますか? ワタシはあります。しかもしょっちゅう(泣)。 …
-
-
コスメやサプリのサインの意味、どれくらい知っていますか?
この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。 こんにちは、オオサカ堂スタッフです。 最近オーガニック系のプロダクトにはまっているスタッフですが、特にコスメやサプリ製品に関して「やたらとパッケージに色 …